• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
FAQトップへ戻る

キーワード検索

『 ご契約後のお手続き、サービスについて 』 内のFAQ

101件中 21 - 30 件を表示

3 / 11ページ
  • 契約者貸付の利用可能額を知りたい。

    <マイページのゴールド会員さま> マイページへログイン後、「各種お手続き」から「資金の引出し・借入れ」の「契約者貸付の利用/利用可能金額の照会」を選択してご照会いただけます。 <その他のお客さま> 大樹生命お客さまサービスセンターへお問合せください。 詳細表示

    • No:1505
    • 公開日時:2023/07/02 19:00
    • カテゴリー: 契約者貸付
  • 電話番号を登録・変更したい。

    <マイページのゴールド会員さま> マイページへログイン後、「お客さまのご連絡先確認のお願い」にて住所・電話番号の「登録・変更する」よりお手続きください。 または、マイページトップ画面より「お客さま情報の確認」にてお手続きください。 ※お手続きの際にはワンタイムパスワード認証が必要です。 詳細は「マイページ... 詳細表示

    • No:1469
    • 公開日時:2025/07/11 07:00
    • カテゴリー: 住所変更
  • 未来メッセージとは何ですか?

    ご契約者さまが保険にこめた、「ご家族への想い」や「将来のご自身への想い」を大樹生命マイページでお預かりし、万一の際の保険金のお支払い、年金・満期保険金のお支払いの際に受取人さまにメッセージをお届けする、マイページのゴールド会員さま専用のサービスです。 お預かりしたメッセージは専用の用紙に印刷し、封書で受取人さま... 詳細表示

    • No:1393
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/04/01 14:08
    • カテゴリー: 未来メッセージ
  • マイナンバー(個人番号)の提出について、なぜ受取人だけでなく契約者の分も必...

    生命保険会社は、法令にもとづき、保険金等の支払いにともなう支払調書を税務署に提出しておりますが、2016年1月からは、ご契約者さまと受取人さまのマイナンバー(個人番号)をそれぞれ記載して提出することが義務付けられたためです。 マイナンバー(個人番号)のご提出について、ご理解・ご協力をお願いいたします。 詳細表示

  • ご家族登録制度の登録方法を教えてください。

    <マイページのゴールド会員さま> マイページでご登録いただけます。 ログイン後、「各種お手続き」から「ご家族登録制度の申込・変更」を選択してお手続きください。 <その他のお客さま> 当社担当者にお申出いただくか、大樹生命お客さまサービスセンターへご連絡ください。 詳細表示

  • ドリームロード(またはドリームロードステップ)の特約で目標設定特約(目標到...

    目標額に到達していない場合、保険期間満了日の3カ月前までは、所定の範囲内で目標値を変更することができます。 <マイページのゴールド会員さま> マイページへログイン後、表示される画面に沿って、お手続きください。 マイページ手続き操作手順についてはこちらをご確認ください。 <その他のお客さま>... 詳細表示

  • 死亡保険金の受取人は誰でもいいのですか?

    死亡保険金の受取人は配偶者および2親等以内の血族(祖父母、父母、兄弟姉妹、 子、孫など)の範囲でご指定ください。 契約者は、被保険者の同意を得て保険金受取人の変更ができます。 ※契約者、被保険者、受取人の関係によって、保険金受取時に適用される税金が 異なります。 受取人の変更については「受取人... 詳細表示

    • No:1340
    • 公開日時:2024/11/05 00:00
    • カテゴリー: 名義変更
  • ご家族登録制度は海外に在住していても利用できますか?

    海外に在住していても利用はできますが、登録家族は日本国内在住のご家族に限ります。 登録方法は以下のとおりです。 <マイページのゴールド会員さま> マイページでご登録いただけます。 ログイン後、「各種お手続き」から「ご家族登録制度の申込・変更」を選択してお手続きください。 <その他のお客さま>... 詳細表示

  • 保障の見直しをしたい。

    ご契約や見直しの内容によってお手続方法が異なります。 当社担当者または大樹生命お客さまサービスセンターまでご連絡ください。 詳細表示

  • マイナンバー(個人番号)を提出しなければならないのはなぜですか?

    保険会社は、これまでも法令にもとづき保険金等の支払いにともなう支払調書を税務署に提出していましたが、2016(平成28)年1月からは、ご契約者さまと受取人さまのマイナンバー(個人番号)をそれぞれ支払調書に記載して提出することが義務づけられたため、お客さまにマイナンバー(個人番号)のご提出をお願いしています。 マ... 詳細表示

101件中 21 - 30 件を表示

ページトップへ