キーワード検索
「通院給付特約」を付加されているご契約の場合、災害入院給付金または疾病入院給付金の支払われる入院をされ、退院日の翌日からその日を含めて120日以内の間(通院期間)にその入院の直接の原因となった傷害または病気の治療を目的とする通院(往診を含みます)をされたときにお支払いします。 通院給付日額に通院日数(1回の入院... 詳細表示
一連の不妊治療の中で先進医療技術を受けた場合、先進医療給付金は支払対象にな...
厚生労働大臣が定める先進医療を受けられた場合、先進医療給付金のお支払い対象に なります。 なお、同一の先進医療技術を受けたとしても、年齢要件等により保険診療と併用では なく、保険外診療(自由診療)と併用した場合には先進医療として取扱われません。 この場合、先進医療給付金の支払対象になりませんのでご注意くだ... 詳細表示
生存給付金のご案内が届きました。すえ置きにすることはできますか?
生存給付金はすえ置きの取扱いがございます。支払期日までにご請求がなかった場合に、自動的に支払期日よりすえ置いたものとして取り扱います。 詳細表示
ご入院、心よりお見舞い申しあげます。 入院給付金は、お支払いの対象となる入院日数を経過していれば、ご請求いただけます。 ただし、退院後に残りの入院給付金を請求される場合は、あらためて診断書が必要となりますので、あらかじめご了承ください。 (診断書の費用はお客さまのご負担となります。) お手続き方法について... 詳細表示
個人年金保険の年金開始日を繰下げたい(年金開始時期を遅らせたい)。
<外貨建の個人年金保険> ご契約時に指定された年金開始日から最長10年繰下げできます。 <その他の個人年金保険> ご契約時に指定された年金開始日から最長5年繰下げできます。 ※なお、年金開始日を繰り下げた後、開始日を繰り上げる(年金開始日を早める)ことはできません。 ご契約内容によってお... 詳細表示
入院給付金を過去に受け取っていますが、今回また入院しました。請求はできますか?
ご契約内容やご請求内容によって異なりますので、大樹生命お客さまサービスセンターへお問合せください。 詳細表示
生存給付金請求書が支払期日の2週間前までに当社に到着した場合、お受取方法により以下となります。 <「円」に換算してお受取りの場合> 支払期日にご指定口座へ着金するようにお振込みいたします。 ただし、受取口座にゆうちょ銀行をご指定の場合は、支払期日の3営業日後にご指定口座へ着金するようにお... 詳細表示
日帰り入院とは、入院日と退院日が同一の日である場合をいいます。 入院日数が1日以上でお支払いの対象となる特約の場合は、診療報酬明細書や医療費領収証の入院基本料の支払有無などを参考にして当社が判断します。 詳細表示
満期保険金の受取額の全部または一部を一定期間、当社所定の利息を付けてすえ置くことができます。 すえ置き可能金額は10万円以上(1円単位)です。 すえ置き期間は最長10年です。満期となった契約の保険期間が10年未満の場合はその期間と同一になります。 すえ置きとした場合は、手続き完了後に「保険金すえ置き... 詳細表示
先進医療とは、厚生労働大臣が承認した高度な医療技術を用いた療養です。 公的医療保険の対象とすべきかどうか評価されている段階にあるため、公的医療保険 の対象外となります。 先進医療は、公的医療保険の対象となる保険診療との併用が特別に認められており、 通常の保険診療と共通する部分は健康保険が適用されますが... 詳細表示
46件中 11 - 20 件を表示