キーワード検索
過去分の生命保険料控除証明書は電子ファイルで発行できません。 ご了承ください。 詳細表示
大樹生命マイページで電子ファイルの生命保険料控除証明書(電子的控除証明書)をダウンロードしていただけます。 マイページをご利用いただくには、ゴールド会員登録が必要です。 ■関連ページ 会員登録・サービス開始までの流れ 詳細表示
「QRコード付控除証明書等作成システム」の利用方法、操作がわかりません。
国税庁ホームページの「QRコード付控除証明書等作成システムについてよくある質問」をご確認いただくか、管轄の税務署にご照会ください。 詳細表示
電子ファイルの生命保険料控除証明書(電子的控除証明書)について使用方法を教...
電子的控除証明書の使用方法は以下のとおりです。 <書面で申告する場合(年末調整・確定申告)> 電子的控除証明書は、お客さまご自身で国税庁ホームページの「QRコード付控除証明書等作成システム」を利用してPDFファイル(QRコード付証明書)に変換します。 変換されたPDFファイル(QRコード付証明書)を印刷し 詳細表示
ご契約時は保険証券に生命保険料控除証明書を同封してお送りします。 以降は、保険料入金処理完了時に作成してお送りします。 月払契約 口座振替または お振込み 10月中旬に作成してお送りします。 給与引去り 各団体にて一括の証明となるため、通常は個人のお客さま宛に生命保険料控除証明書を発行しません。 詳細表示
ログイン後、「お手続き」から「生命保険料控除証明書の再発行」を選択してお手続きください。 その他のご契約者さまは、インターネットお手続きコーナーからお手続きください。 または大樹生命お客様サービスセンターへご連絡ください。 ■関連Q&A 生命保険料控除証明書に関するその他のご質問 詳細表示
一時払で保険に加入したのですが、生命保険料控除証明書は発行されますか?
保険証券をお送りする際に、生命保険料控除証明書を同封いたします。ただし、生命保険料控除証明書の発行および証明年度は一時払保険料をお払込みいただいた年のみで、翌年以降は生命保険料控除証明書は発行されません。 詳細表示
「生命保険料控除証明書を再発行したい。」をご参照ください。 詳細表示
解約したのに生命保険料控除証明書が送られてきました。どうしたらよいですか?
解約された場合でも、その年にお払込みいただいた所得控除の対象となる保険料については、生命保険料控除証明書を発行いたします。申告時まで大切に保管してください。 詳細表示
生命保険料控除証明書に記載された名前が違っています。このままでも申告時に使...
改姓・改名をされた場合も、改姓前の名前が記載された生命保険料控除証明書で申告できます。 なお、改姓・改名がある場合、また改姓・改名以外でお名前が相違している場合は、当社でのお手続きが必要となります。 お手続方法についてご案内いたしますので、大樹生命お客様サービスセンターへご連絡ください。 詳細表示